レントシーバー

インカムで耳が痛くなる理由とは?耳が痛いときの対処法を解説

業務中長時間インカムを装着していると、耳が痛いと感じる場合があります。耳が痛い状態が長時間続く場合、外耳炎や難聴にかかる可能性があるため、上手に耳の負担を小さくする対処法が必要です。しかし、耳が痛いという理由でインカムの使用をやめるのは難しい方も多いでしょう。

この記事では、インカムを付けると耳が痛くなる理由や、耳の痛みが悪化する場合に考えられる病気、耳が痛いときに使用を続けながら耳の負担を抑える対処法を解説します。インカムを日常的に利用される方は、ぜひこの記事をご一読ください。

 

長時間インカムをつけると耳が痛くなる理由

仕事などでインカムを日常的に長時間使用していると、着用中に「耳が痛い」と感じるケースも少なくありません。インカムの長時間使用により耳が痛くなる場合、以下のような理由が考えられます。

 

イヤホンが耳に合っていない

インカムを使用する際に耳が痛くなる原因として、イヤホンが耳の形や大きさに合っていないことが挙げられます。

耳の奥に入れて装着するカナル型のイヤホンでは、耳の大きさに合わないイヤピースを使うと、耳の内部(外耳道)が圧迫されて耳が痛くなるケースも少なくありません。耳の入口にイヤホンを引っ掛けて装着するインナーイヤー型のイヤホンは、表面が硬いものが多いため、サイズが合わない場合は耳に痛みを感じる場合もあるでしょう。

耳の形状や大きさには個人差があります。自分の耳に合ったイヤホンの形・サイズを選ぶことが痛みを軽くするポイントです。

 

イヤピース部分が硬い

イヤピース(イヤチップ)とは、主にカナル型イヤホンにおいて、イヤホンと耳が接する部分の先端に取り付けるゴム状の部品を指します。イヤピース部分が硬いと、耳に着用した時に痛みを感じる場合があることに留意しましょう。

また、イヤピースは消耗品である点にも注意が必要です。購入して間もない頃は柔らかかったイヤピースも、劣化によってクッション性が失われる場合があります。定期的に確認し、自分に合った柔らかさのイヤピースを装着しましょう。

 

イヤホンの使用時間が長すぎる

イヤホンを長時間使用することも、耳が痛くなる原因の1つとして考えられます。業務でインカムを使用する必要がある場合でも、休憩中や他の業務を行う際には、なるべくイヤホンを外して耳の負担を軽減しましょう。

また、イヤホンの長時間使用により、耳の中が傷ついたり蒸れたりして細菌が繁殖しやすくなる恐れもあります。耳の病気につながる可能性があるため、イヤホンの長時間使用を避けるとともに、耳に接する部分を清潔にするなどの対策を行うことを心がけましょう。

 

耳の痛みの症状が悪化する場合に考えられる病気

耳の痛みが続く場合や症状が悪化している場合、インカムのイヤホンを長時間装着したことに起因する炎症などにより、次のような耳の病気が発生している可能性があります。

◆耳に痛みがあるときに考えられる主な病気

  • 外耳炎
  • 外耳道真菌症
  • イヤホン・ヘッドホン難聴(音響外傷)

ここでは、イヤホンが原因で起こる可能性がある上記3つの病気について解説します。

 

外耳炎

外耳炎は、耳介(耳殻)や耳たぶから耳の入り口の穴、鼓膜の手前に至るまでの「外耳」と呼ばれる部分で起こる炎症です。外耳の皮膚はほかの部分と比較して薄く、接触刺激によって傷つきやすいと言われています。イヤホンの装着によって外耳に傷がつくと、傷口から細菌感染が起こり、外耳炎に発展する恐れがあります。

外耳炎の具体的な症状としては、かゆみや痛み、耳だれ(耳漏)などが挙げられます。このような症状が現れた際には、イヤホンの使用や耳かき・綿棒による耳掃除といった外耳への刺激を控えましょう。外耳炎が悪化すると「悪性外耳道炎」などより深刻な病気へと進行してしまうリスクもあるため、症状がひどくなる前に耳鼻咽喉科を受診することが大切です。

 

外耳道真菌症

外耳道真菌症とは、耳の入口の穴から鼓膜までの部位にあたる「外耳道」の粘膜に、カンジダやアスペルギルスといったカビ(真菌)が感染し、発症する病気のことです。カビは湿度の高い場所を好む特徴があります。イヤホンを長時間着用すると、外耳道が湿った環境になりやすいため注意が必要です。

外耳道真菌症の主な症状には、痛みやかゆみ、腫れ、耳の閉塞感や耳だれ・菌糸を含む耳垢(耳あか)の発生などが挙げられます。耳鼻咽喉科などで適切な処置を受け、治療が完了するまで耳の安静を図りましょう。

 

イヤホン・ヘッドホン難聴(音響外傷)

イヤホン・ヘッドホン難聴(音響外傷)とは、音楽や音声などを大きなボリュームで聞き続けることで、音を伝える働きをする有毛細胞が少しずつ壊れて起こる難聴です。初期段階では自覚症状がほとんどないものの、少しずつ病状が進み、徐々に耳の痛みや聞こえの悪さ、耳の閉塞感などの症状が現れます。

軽度のイヤホン・ヘッドホン難聴の場合、耳の安静を図ることで内耳にある有毛細胞が修復されますが、重症化した場合は治療を受けても聴力の回復が難しい可能性があります。日頃から「長時間使用を避ける」「外部の会話や環境音が聞こえる音量をキープする」など、イヤホンを適切に使用することが大切です。

 

インカムで耳が痛いときの対処法3つ

インカムは本来2~3時間以上の連続使用を避け、使用後は30分程度耳を休めることが理想的です。しかし、仕事内容や勤務時間によっては、理想的な使い方を守るのが難しい場合もあるでしょう。

ここでは、「長時間使用を避ける」「耳の休憩を適度にとる」といった使い方が難しい状況でもユーザーが実践できる、耳の痛みへの対処法・予防法を3つ紹介します。対処を行ってもインカム使用の際に耳の痛みが続く場合は、自己判断せず早めに医療機関を受診し、医師に相談してください。

 

イヤホンを左右入れ替える

イヤホンを装着する耳を定期的に入れ替えれば、耳にかかる負担を軽減することができます。1~2時間おきに左右を入れ替えるなど、両耳を均等に使用するとよいでしょう。

イヤホンを左右の耳で入れ替えて使用する場合、最初は装着感に不自然さを覚える方も少なくありませんが、慣れれば問題なく使用できます。

 

イヤピースを交換する

カナル型イヤホンの場合、耳穴の大きさとイヤピースのサイズが合っていないことが原因で耳が痛くなる場合があります。フィット感や密閉性を重視して大きめのイヤピースを選ぶ方も少なくありませんが、耳の痛みを軽減するには自分の耳のサイズに合ったイヤピースを選ぶことが大切です。

また、イヤピースが硬いと外耳道への負担がかかるため、耳が痛くなる原因となる場合があります。硬い素材を使用していたり劣化によって硬くなっていたりする場合は、シリコン素材など柔らかめのイヤピースに交換し、耳痛緩和を図りましょう。

 

耳掛けイヤホン・骨伝導ヘッドセットを使う

インカム装着時に外耳道から内側の部分に痛みを感じる場合は、耳掛けイヤホンを活用するのもおすすめです。耳掛けイヤホンとは、イヤーフックを掛けることで耳にイヤホンを固定するタイプのイヤホンを指します。耳の奥に入れるカナル型イヤホンや耳の穴に近い部分に引っ掛けて使用するインナー型イヤホンよりも、耳の穴の痛みを軽減できるでしょう。

業者から無線機をレンタルしている場合、要望を伝えればヘッドセットを耳掛けイヤホンに変えてもらえる場合があります。また、業者によっては耳掛けイヤホン以外にも、耳に直接触れず使える骨伝導ヘッドセットや骨伝導イヤホンに交換できるケースもあります。

 

まとめ

インカムを長時間装着していると耳が痛くなる理由としては、イヤホンが耳の形に合っていない、イヤピースが硬い、装着時間が長すぎる、などがあります。耳に合わないイヤホンを長時間装着したままだと外耳炎や外耳道真菌症に感染する可能性もあるため、長時間の装着は避けましょう。また、大音量で通信を続けた結果耳の痛みを感じる場合、難聴になるケースもあるため音量は適度に絞ってください。

インカムで耳が痛い場合は、片方だけにイヤピースを装着して1~2時間ごとに左右を入れ替えるのがおすすめです。また、イヤピースを柔らかいものに変えたり、耳掛けイヤホンへとヘッドセットを変えてもらうのもよい方法です。

レントシーバーでは、お申し付けいただいたお客様に向けて、耳掛けイヤホンおよび耳ゴムのサイズオプション(Sサイズ・Mサイズ)を提供しています。イヤホンで耳が痛い、耳に合わないと感じられた場合、ぜひお気軽にお伝えください。

 

«

関連記事