RD-M650Z+追加予備バッテリー
ワイヤレスガイドシステム 通信範囲:~約50m機能特徴
- 直線で見通し距離50~60m 大人数のガイドも安心
- 騒音に強いノイズキャンセラー型マイクユニット採用 騒音が大きい場所でもクリアに伝わる
- 6チャンネル対応 多彩な送受信
- 手のひらサイズ&シンプル設計 軽量コンパクトで操作も簡単
- 基本構成 送信機1台 + 受信機(複数台)のセットです
- 追加予備バッテリー 予備バッテリーをおすすめする理由:通信頻度が高い場合や、1日の利用が長い場合に備えるため。
仕様・諸元
送信チャンネル:6ch(切換式) 周波数:300MHz帯 送信出力:1mW 寸法: 幅61.0×高さ101.0×厚さ17.6mm(突起物除く) 幅61.5×高さ171.5×厚さ19.5mm(突起物含む) 重量:約116g ※電池含む
メーカー
Panasonic(パナソニック)
使用例
・多国籍言語による会議やプレゼンテーション現場での同時通訳用 ・工場見学や学校の野外実習等の周囲の騒音が大きい場所での使用 ・観光案内や工事現場での使用 ・動物園、美術館博物館、ショールーム等の多国籍言語による説明
レンタル料金例
1日使用日にて1,600円 3日使用日にて2,400円 7日使用日にて4,000円 14日使用日にて5,750円 21日使用日にて6,660円
- 通信範囲
通信距離:約50m(ご使用の環境により異なります)
音質が良いと定評。ガイドシステムといえば、のパナガイド送信機「RD-M650Z」
※付属品のマイクは、タイピン型ワンポイントマイクロホン、またはヘッドセット型マイクロホンのどちらか一方を選択する形となります。
同一プラン商品
業種一覧
イベント
スポーツイベント、お祭り、花火大会など様々なイベントで使用されています。 イベントの運営において、コミュニケ―ションの充実化は、成功の鍵を握る重要な要素です! 各担当スタッフがどのような手順で準備を進めているか、又プログラムを進行しているか など、トランシーバーによってイベントに関わる全てのスタッフに瞬時に情報が伝わります。
イベントの業種紹介を見る >>
おすすめプラン
学園祭
学園祭やサークルイベント、学生団体の活動など様々な学園祭関連イベントで使用されています。 離れた相手とすぐに連絡を取りたい。 複数人と同時に情報を共有したい。 トランシーバーならそんなご要望にお応えいたします。 キャンパス内外での警備用としてデジタルプランを、ステージ回りでのスタッフ連絡用として特定小電力プランと組み合わせで利用できるお得なプランもご用意。 実行委員会スタッフの協力な味方となります。
学園祭の業種紹介を見る >>
おすすめプラン
学校行事
入学式、卒業式、運動会、遠足、校外学習など、様々な学校行事で使用されています。 安全管理や避難誘導、催事での教職員連絡用として欠かせないアイテム。 効率的に状況を把握することにより、スムーズな連絡と的確な指示、また情報共有できることにより、教職員間での携帯電話利用を極力減らすことができます。
学校行事の業種紹介を見る >>
おすすめプラン
映像制作
映画やドラマの撮影の際、スタッフ間の連絡用として使用されています。 撮影の準備から終了後のフォローまで、制作スタッフの作業は多種多様。細かな連絡がスムーズに進行を行う上で重要なカギとなります。 一斉通信による情報共有も作業効率化に役立ちます。
撮影現場での業種紹介を見る >>
【映像制作の事例】
2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
おすすめプラン
工場見学
見学者に向け、ガイドがハンズフリーで説明でき、見学者全員にクリアーな音声を届けるガイドシステム。 工場の騒音を気にすることもなく、また大声で説明する必要もありません。 その他、同時通訳での利用も可能です。
工場見学の業種紹介を見る >>
おすすめプラン
警備・建設現場
警備業務において無線機は重要なツールであり、大規模施設やイベントでの迅速な連絡と連携、不審者発見や緊急事態対応に役立ちます。火災や地震、テロなどの緊急時にも迅速な情報伝達と指示が可能で、警備業務の効率化と安全性向上に欠かせません。
警備・建設現場の業種紹介を見る >>
おすすめプラン
医療・介護施設
救命救急に無線機は不可欠なツールであり、救急隊員と病院がリアルタイムで連携し、患者の状態や治療方針を共有できます。交通事故やドクターヘリ出動時、山岳救助でも迅速かつ効果的な対応を可能にし、正確な情報伝達と連携を実現できます。
医療・介護施設の業種紹介を見る >>
おすすめプラン
セミナー・同時通訳
セミナーや会議で効果的なコミュニケーションをサポートします。国際的なセミナーでは、同時通訳者が無線機を使用してリアルタイムで通訳を提供し、参加者はイヤホンを通じて通訳を聞きながら講演を理解できます。これにより、遅延なく講演内容を把握でき、特に緊急性の高い情報共有に有効です。
セミナー・同時通訳の業種紹介を見る >>
おすすめプラン
よくある質問
- 本体製品に電池は何個必要ですか?
- 電池は2個必要です。
- 追加予備バッテリーに追加費用はかかりますか?
- 有料オプションとなります。キャンペーン期間中は特典として無料になることもあります。
- どのタイミングで予備バッテリーに交換したらいいですか?
- 残量が少なくなった場合のアラーム音や、ディスプレイの警告表示、本体のランプ点滅などで確認できます。







